セミリタイア生活5ヶ月目!収入はピンチでしたが今月も生活費を集計しました! | 魔法おじさんのセミリタイア日記

 

 

セミリタイア生活も5ヶ月目!

 

イースター休暇やらゴールデンウィークやらで収入の方は結構ピンチだったわけなのですが😂

 

 

稼ぎが少なかったら使うお金を減らせばいいじゃない。

 

ということで、今月の支出はどんなもんだったのでしょうか。

 

マイナス収支だけは勘弁していただきたいところではございますが!

 



●ウォーレンバフェットが欲しいもの


世界第三位の大富豪、
ウォーレンバフェットは毎朝

普通のサラリーマンと同じように
出勤するそうです


自分のオフィスまでは車で5分

途中、マクドナルドに寄って朝食を買う

一日中職場にいて、定時に帰宅する

残業はしない


オフィスでは何をしているかというと
5,6時間は「読んでいる」というのです


日刊紙を5紙、雑誌、本、リポートなど

彼はそれだけで投資判断をして
世界第三位の大富豪となったのです

つまりウォーレンバフェットは

誰でも手に入れることのできる
公開情報だけでお金を儲けている



そんなバフェットさんでも
今一番欲しいものがあります


それは

「もっと速く読む能力」

だそうです


たしかに、これは大金を積んだからといって
手に入るものではありませんからね


世界の大富豪も欲しがる速読能力

みなさんもこの方法でゲットしてください

今まで速読が身につかなかったかた必見
左脳速読術

 

 

 

 

 

 

まずはセミリタイア生活5ヶ月目をTwitterで振り返ってみましょう

 

 

 

 

ギリギリ生活のセミリタイア者ですが、ミラーレス一眼カメラを狙ってます。

 

候補はオリンパスのマイクロフォーサーズです。 まだ買えませんが😂

 

 

 

 

 

 

DTMなんてものについてもウダウダ考えたりもしてます。

 

金かかる趣味ばっかやってるなあ😂

 

 

 

 

買い食いは安定のみたらし団子。

 

小麦粉使わない米粉なのでリーキーガット食事療法には強い味方。

 

 

 

 

たまにうんk-って叫んだりもします。

 

 

 

 

 

ほんと、Adsenseってたまに納得いかないときがあってギリギリします😅

 

 

 

 

 

 

基本外には出ないので、窓から見る雨とか雪は大好きなのです。

 

 

 

 

 

 

DTM用のキーボードを決めた! と思いきやどこも入荷待ち。

 

結局これ、色々あって買わなかったんですよ。

 

神様というか、巡り合わせとか、そういったものを信じてしまいそうなほどの急展開でした。

 

このお話はまたおいおい😉

 

 

 

 

 

 

 

Ipad用のDTMアプリを買おうと思ったのですが、お値段が倍になって急激にやる気がなくなるサンダーストーム。

 

結局これも買わなくて結果オーライだったので、やはり神様はどこかにいるんじゃねえかなって思います。

 

 

 

 

 

ワードプレス動かしていた、サーバーのお引越しをすることにしました。

 

性能はよくなるし、自由度も高くなるし、毎月600円くらいコストもダウンできるんです😋

 

 

 

 

 

 

 

今月の生活費をFX口座から出金!!

 

 

 

 

 

外に出ないので肌が真っ白なのですが、苦言を呈されてしまったので日光浴を日課にすることにしました。

 

久しく見ていない小麦色の自分が楽しみです😋

 

 

 

 

 

 

睡眠についても色々と試行錯誤中です。

 

 

 

 

 

 

 

外国語のお勉強を、ちょっとだけ楽しくする方法です。

 

 

 

 

 

 

 

2年前はバックパッカーやってました!

 

懐かしい😂また行きたい😂

 

 

 

 

 

 

 

日光浴がてら、お散歩。

 

 

 

 

 

 

今月はFXが絶不調だったのですが、欧米がイースター休暇だったんですね。

 

そしてそのあと日本のゴールデンウィークが始まるというサンダーストームFXにとっては苦しいシーズンです😂

 

 

 

 

 

 

外国語のお勉強で使ってる文法書は、こんな感じで落ち着いています。

 

 

 

 

 

 

自炊に失敗したりします。

 

まあ、薬膳料理だと思えば多少は、ね😅

 

 

 

 

 

 

サーバーのお引越しが終わりました!

 

意外と大きなトラブルもなく、スムーズでした😋

 

 

 

 

 

 

あ、ちょっとトラブルありましたね。

 

でも、そんなトラブル対応の緊張感も含め久しぶりにサーバー触れて楽しいひとときなのでした。

 

 

 

 

 

穴だらけになりながら、血糖値測定はじめました😅

 

 

 

 

 

使ってるiPhoneの都合でお得なメルペイのキャンペーンに便乗できませんでした。

 

わたしは悲しい。

 

 

 

 

 

 

そして、解約したはずのアマゾンダウンロードから請求が来ているという。

 

使ってないのにお金だけ取られて、わたしは悲しい😂

 

今度こそ、解約しました。

 

 

 

 

とまあ、こんな4月でした。

 

それではセミリタイア5ヶ月目の出費を見てみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セミリタイア生活5ヶ月目の支出

 

 

 

ばばん!

 

 

 

 

 

 

46,403円

 

 

 

 

 

 

目標のひと月50,000円はなんとかクリアー。

 

赤字にもならずにホッと一安心ですね😅

 

 

 

 

 

生活費内訳

 

 

食費:
17,003円

 

健康食品マイブームが過ぎ去ったので、食費も落ち着きました。

 

 

 

固定費:
3,110円

 

レンタルサーバー代とか携帯電話代とか、ヤフープレミアム月会費とか。

 

今までヤフープレミアム月会費とレンタルサーバー代が集計漏れしてました😅

 

クレジットカード払いしてるんですが、請求日が末日なんですよ。

 

そうすると、月の初めにこうして集計してもまだ請求があがってきてなかったんですねー。

 

まあトータル1,000円ほどだし、これからはちゃんと集計していくので許してください。

 

それと、解約したはずのアマゾンダウンロードから請求来てて、ちょっと悲しいサンダーストームなのでした。

 

もちろん(また)速攻で解約しました。今度こそ。

 

 

 

 

TOTO:
6,000円

 

15口x4回分なので、この金額です。

 

楽天おまかせTOTOで自動購入してるので、買い損ねはありませんぞ。

 

 

 

 

 

デブ活:
4,290円

 

「動ける健康的なデブになろう」をテーマにデブ活を始めました。

 

その一環として、自分で血糖値が測れるキットを買いました。

 

これはまた別途記事でご紹介していこうかなって思ってます。

 

 

 

家賃:
16,000円

 

安定の低コスト・ハイパフォーマンスシェアハウス。

 

電気・水道・インターネット代込み。

 

さらに音楽スタジオ、大浴場、お勉強ルーム、システムキッチン、フィットネスルームが付いてくるなんのこたないただの神ハウスです。

 

 

 

 

 

 

セミリタイア生活5ヶ月目 まとめ

 

なんとなく、セミリタイア生活も軌道に乗った感が出てきましたね。

 

FX市場でよっぽどのことが無い限り、この水準の生活なら続けられそうです。

 

が!

 

あくまでも「この水準なら」です。

 

みみっちく生きているわけでもありませんが、それでもたくさんある挑戦したいことをいくつか保留している状態です。

 

挑戦できない主な理由はやっぱり「お金」です。

 

最低限の生活だけしていても、それはただ生きているだけで、文化的で洗練された人生とは言えません。

 

せっかくたくさんの選択肢を持っているわけですから、思い立った時にいつでもやりたいことに挑戦できるよう、お金をいっぱい稼ぎたいと思います。

 

以上、セミリタイア生活5ヶ月目の生活費!でした。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事読んじゃう

 

 

 

 

 

 

Be the first to comment

コメントしちゃう