もはや7月も終わろうとしてますが、毎月恒例セミリタイア生活7ヶ月目・6月の生活費まとめです。
セミリタイア生活は12月から始まっているので、6月が7ヶ月目なんです。
紛らわしくてほんとすんません😅
そしてお気づきの方もいるかもしれませんが、猛烈にやる気なし男になっております。
ツイッターとかほったらかしでほんとすんません。
ビットコインで大火傷したとかではないので、そこらへんのとこはご安心くだされ。
まあこのやる気なし男スイッチが入ったきっかけってのはビットコインなんで、まったくの無関係ではないのですが、その話は来月の収支報告ででもさしていただこうかと思っております。
とりあえず、セミリタイア生活7ヶ月目・6月の生活費まとめです。
●ウォーレンバフェットが欲しいもの
世界第三位の大富豪、
ウォーレンバフェットは毎朝
普通のサラリーマンと同じように
出勤するそうです
自分のオフィスまでは車で5分
途中、マクドナルドに寄って朝食を買う
一日中職場にいて、定時に帰宅する
残業はしない
オフィスでは何をしているかというと
5,6時間は「読んでいる」というのです
日刊紙を5紙、雑誌、本、リポートなど
彼はそれだけで投資判断をして
世界第三位の大富豪となったのです
つまりウォーレンバフェットは
誰でも手に入れることのできる
公開情報だけでお金を儲けている
そんなバフェットさんでも
今一番欲しいものがあります
それは
「もっと速く読む能力」
だそうです
たしかに、これは大金を積んだからといって
手に入るものではありませんからね
世界の大富豪も欲しがる速読能力
みなさんもこの方法でゲットしてください
今まで速読が身につかなかったかた必見
左脳速読術
6月の生活費
ババン
42,493円
今月は目標の5万円以内に押さまえることができましたー
しかも6月はミニマリスト大作戦の一環で実家の荷物を取りに戻ったのですが、
このレンタカー代とガソリン代も入れて、それでいて5万円以内ですからね。
やっぱり僕はやれば出来る子😆
生活費内訳
家賃
16,000円
もはやおなじみ、低コストハイパフォーマンスなシェアハウスです。
僕の「5万円セミリタイア生活」が成立しているのは間違いなくこの常識というものを欠如した家賃様のお陰様です。
これで家賃だけじゃなく電気水道インターネット代込み、さらに音楽スタジオ、大浴場、自習室、シアタールーム、毎日清掃が入るシステムキッチン&ウォシュレットトイレまでついてくる神ハウスです。
属性の近しい男子と女子がひとつ屋根の下、同じ釜飯を食って生活しているわけですから当然出会いもあります。
むしろ365日が出会いの日々です。
しかしながら男子の割合が比較的高く、6:4か7:3くらいですかね?
若干争奪戦気味なので、男子のみなさまは気合い入れていきましょう!
食費
11,911円
ほんまかいなと思って確認してみたのですが、メインで使ってるBicカメラViewカードのポイントをSUICAに1万円分チャージしたのみなさま覚えておりますでしょうか。
BicカメラViewカードのポイントをSUICAに交換してチャージしてきましたー😆
まだポイント残ってるのでまた来ます。と言いますか、1回の申請で交換可能MAXは10000円
交換申請したらチャージするまで次の交換申請できない
チャージできるのは交換申請の翌日以降7日以内この使い難さは一体なに😂 pic.twitter.com/ByuWT9Anz2
— ThunderStrom⚡人は、ひと月5万円でどこまで文化的で洗練された人生を送ることができるのか (@thunderstorm011) 2019年5月21日
それで結構賄えたみたいです。
固定費
1,301円
今月は携帯代だけでした。
安いでしょ。
インターネット回線契約してないので😅
だからぼく外でインターネットできないんですよ。
まあ、外でないんからいいんですけれどもね。
★音声付き! メールで質問ができる!☆通信簿が2で、英語が大嫌いだったのに、 半年で通信簿45→72、1年でTOEIC 900を達成!英語苦手克服のカギは英文法にあり!英語苦手、英文法苦手を克服した経験を基に、 英文法を、初心者でも分かるように教えてくれます! →ゼロから英語
ブログ関係
663円
レンタルサーバー代です。
WPXからConohaに乗り換えて、性能UP&コストDownでもうニッコリ😋
TOTO
6,000円
それなりに夢はみたいですから。
ミニマリスト大作戦
6,138円
実家に荷物を取りに帰ったのですが、レンタカー代とガソリン代、そしてあとはメルカリやヤフオクで使う箱代ですね。
音楽のある暮らし
480円
楽譜買いました。
しかもなぜかサックスではなく、ピアノ。
セミリタイア生活7ヶ月目 まとめ
だいぶ、というかかなり中だるみしています。
人生でこんな空白の時期って、誰でもありますよね。
(ぁあああありますよね?)
しかしながらとは言へ、気持ちが弛んだとは言へ、本当に何もしないでダラダラ過ごしてるってわけではないです。
もちろんそんな廃人のように何も考えずにボケーっと過ごしたいなあという気持ちはあるのですが、
そんななんの生産もせえへん時間を過ごせば将来ぜっっっったいに後悔するのはわかっているので、
外国語のお勉強や音楽修業などは地味ーになんとか続けています。
ただ、ブログやツイッターなどはライフが回復するまでちとサボらせてください。
たるんでしまったきっかけ、ビットコインのお話もまた来月の収支報告でお話できればと思います。
ってもうすぐ来月じゃねーか!
暑くなってきましたねえ。もう世間は夏ですか。
僕は夏も、平常心で過ごしたいと思いますよ
以上、思いっきり弛んでしまったセミリタイア生活7ヶ月目の生活費!でした。
コメントしちゃう