不労所得でセミリタイヤ生活3ヶ月が経ちました!今月の生活費支出

 

 

 

 

心もとない不労所得で始まったセミリタイア生活。

 

今月でとうとう銀行口座の残高もゼロとなってしまいました。

 

 

必要以上に切り詰めることなく、ひと月50000円で有意義なセミリタイヤ生活を送ることが目標なのですが、

 

今月の支出はいかがなものだったのでしょうか。

 



9年連続1億円を稼ぎ出している
プロトレーダーイサム氏の最新作!


1日平均利確金額
+70933円(2018年6月時点)



9年連続1億円を稼いだ
プロのロジックを完全再現!

会員実績勝率91.8%あり

1日平均+70933円の利益実績

月利100%(証拠金2倍)
達成実績あり(※画像あり)

どこにいてもスマホで確認
スマホでトレード!

志願者117名全員利益が増えた!

一目でエントリーと
決済ポイントが簡単にわかる

張り付き不要!チャンス発生を
タイムリーにメールにお知らせ



などなど
特典やメリットなどは書ききれませんが、


極めつけは30万円稼げなかったら
返金保証という徹底ぶり



今だけもらえる7大特典も
お見逃しなく!!

期間限定無料キャンペーン中!!

 

 

 

 

 

廣済堂キャリアリサーチ

支出合計

 

58,607円

 

ちょっと足出てしまいました😅

 

 

 

 

 

 

支出内訳

 

 

 

家賃

 

16,000円

 

相変わらず安定の安さ。

 

水道ガス光熱費インターネット全部込みでこのお家賃です。

 

ついでに音楽スタジオ、フィットネスジム、大浴場、自習スペース、システムキッチンも無料でついてきます。

 

なんてこたないただの神ハウスに住んでます。

 

 

 

 

 

食費

 

15,204円
(17,082円)

 

都心に出て一回飲み食いしたのでもっといってるかと思いましたが、2万円超えませんでした。

 

どんどん食費下がってますね。

 

でも、ちゃんと食べてるんですよ。

 

カッコ内は先月との比較です。

 

 

 

 

 

楽天おまかせTOTO

 

3,000円

今はシーズンオフ?なので隔週開催でした。

 

早く毎週買えるようにならんかな。

 

 

 

 

 

ブログアフィリエイト経費

 

1,598円

 

ドメイン更新しました。

 

あれ、そういやレンタルサーバー代はどうなってんだ?と思って確認したら、

 

こちらも年契約でまとめて支払い済みでした。

 

 

 

 

 

 

その他固定費

 

5,555円

 

携帯電話代、クレジットカード年会費、美容院代です。

 

ホットペッパーから1000ポイントもらったのでお得に髪斬られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーキーガット

 

1,250円

 

リーキーガットという腸の不調を治すため、食事療法を始めました。

 

アミノ酸とか消化酵素とか乳酸菌とかココナッツオイルとかいっぱい買ったんですが、

 

ほとんど楽天ポイントとかヤフーマネーで済んでしまいました。

 

 

 

 

 

 

SUICAチャージ

 

6,000円

 

電車に乗ったらチャージされてしまいました。

 

 

 

 

 

 

旅行

 

10,000円

 

世界旅行から戻ってきた友人と食事をしたのですが、その時世界各国の通貨を僕の日本円と両替してもらいました。

 

こう見えて、毎月の不労収入が目標に達したら、長期の世界旅行へ旅経つ計画を企てているんですよ😋

 

総額一万円分の外貨達。コインはおまけでつけてもらいました😂

 

これを使える日が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

セミリタイヤ生活3ヶ月目 支出まとめ

 

ちょっと目標の50,000円を超えてしまいましたが。

 

外貨両替は通貨と通貨の交換なのでまるっきり支出ってわけではないんですが、一応載せときました。

 

お得なレートで交換もしてもらえましたし、有意義なお食事会でしたし、将来への投資ということで良しとしときましょう😋

 

生活費の方はそこそこ順調なのですが、クレジットカードで支払った大きな買い物の請求が来てしまい、いよいよ銀行口座の残高がなくなってしまったわけなんですけれども。

 

 

来月からはFX口座から必要な金額を都度引き出すという、不労所得セミリタイヤ生活の本番が始まります。

 

今まで以上に、気とキ●ンタマを引き締めて参りたいと思います。

 

以上、セミリタイヤ生活3ヶ月目の支出報告!でした。

 

 

 

関連記事読んじゃう

 

 

 

 

 

 

Be the first to comment

コメントしちゃう