2018年9月 第3週の運用成績をお知らせしたいと思います
9月の第3週はアメリカと中国のえげつない関税合戦となりました。
アメリカ20兆円に対して中国6兆円。さらにアメリカには次なる三発目の関税があるということで、中国が相当劣勢に立たされていますが。
この米中貿易戦争、サンダーストームにはどう影響したのでしょうか。
さっそく結果をみてみましょう
売上が突然上がった。
きっかけは、
あるSNSからの濃いアクセスでした----
インスタグラムのレスポンス率が
他のSNSと比べて高いのをご存知ですか?
Instagram 1.25%
Twitter 0.015%
FaceBook 0.12%
また、Instagramからアクセスしたユーザーは
滞在時間も長いことがわかっています
なぜInstagramのレスポンス率は高く
滞在時間は長いのか?
その特性を生かして何ができるのか?
こちらですべてわかります
インスタを集客に使うべき理由
集計期間:
2018年9月17日~9月23日
(9月の第3週)
確定損益(取引):
22,412円
確定損益(スワップ):
3,530円
確定損益(合計):
25,942円
確定損益一日平均(稼働日):
5,188円
確定損益一日平均(土日含む):
3,706円
評価損益:
-688,523円
今週の所管
米中貿易関税戦争の影響で若干上下に揺れました。
しかしながら、税率が最大でも10%程度ということで期待したよりは小さな動きでしたね。
(ガッカリ)
なーてんことはこれっぽっちも思っておりませんが、もっと激しくアップダウンを繰り返しながら、ドル高、ユーロ安、ポンド安になってくれると嬉しいです。
皮算用で日10500円とれるようになったらサンダーストームはセミリタイアしたいと思います。
ちなみに9年連続で年1億稼いでいるトレーダーさんは、1日平均70000円稼ぐそうです。すごいなあ。
詳細はこちら
以上、2018年9月第3週FX運用成績!!でした
コメントしちゃう