2019以降のビットコインはジワジワ下がっていくと思うよー、なんて予想をしていたサンダーストームです。
ふとチャートを月足で見てみたら、かつての超大暴騰→超絶大暴落の時のお子様セットみたいなのができかけててワロウタ😂
と、いうことは
色々向かい風なビットコイン(に限らず仮想通貨)、再び暗黒期に突入なのか pic.twitter.com/hy0jKmrGa3
— ThunderStrom⚡人は、ビットコインで100万円をどこまで増やせるのか (@thunderstorm011) July 17, 2019
2019年6月、150万円の高値にタッチした後、順調に値を下げてとうとう100万円を行ったり来たりするところまで下がってまいりました。
ビットコインが100万円、僕の持ち金も100万円。
ちょうどよいので「ビットコイン100万円チャレンジ」なるものを始めることにしました。
●ウォーレンバフェットが欲しいもの
世界第三位の大富豪、
ウォーレンバフェットは毎朝
普通のサラリーマンと同じように
出勤するそうです
自分のオフィスまでは車で5分
途中、マクドナルドに寄って朝食を買う
一日中職場にいて、定時に帰宅する
残業はしない
オフィスでは何をしているかというと
5,6時間は「読んでいる」というのです
日刊紙を5紙、雑誌、本、リポートなど
彼はそれだけで投資判断をして
世界第三位の大富豪となったのです
つまりウォーレンバフェットは
誰でも手に入れることのできる
公開情報だけでお金を儲けている
そんなバフェットさんでも
今一番欲しいものがあります
それは
「もっと速く読む能力」
だそうです
たしかに、これは大金を積んだからといって
手に入るものではありませんからね
世界の大富豪も欲しがる速読能力
みなさんもこの方法でゲットしてください
今まで速読が身につかなかったかた必見
左脳速読術
目次
ビットコイン100万円チャレンジとは
ビットコインで軍資金の100万円をどこまで増やせるのか?に挑戦するサンダーストーム2019の一大企画です。
とは言へすでにビットコインを持ってたりしますし、このタイミングでタオタオがレバレッジ手数料無料キャンペーンを再開したためGMOコインとタオタオの2つの口座管理をしなきゃいけなかったりで、
ピッタリ100万円にするのはむつかしくって1015924円だったりするんですが、そこは「100万円」ってことでなんとかお願いします😅
事前予測が的中😅
順調にビットコインが100万近辺まで値下がりしてますそこで予想的中&100万円達成を記念して
「サンダーストームビットコイン100万円チャレンジ」
を始めることにしました
仮想通貨で100万円をどこまで増やせるかというシンプルな企画です
詳細は追ってお知らせしますです😋 https://t.co/4zzBuU1GRp pic.twitter.com/wM5MFfGafX
— ThunderStrom⚡人は、ビットコインで100万円をどこまで増やせるのか (@thunderstorm011) August 29, 2019
集計するのは資産平均
ビットコインの値段というのは日々刻一刻と変化していきます。
僕はビットコインをすでに持ってますから、当然僕の「100万円」もビットコインの値段に合わせて増えたり減ったりします。
ビットコインは値動きが激しい通貨ですから、その上下動にいちいち「上がった!」「下がった!」ってやるのもあまりスマートではないと考えました。
なので、集計するのは「平均資産」とすることにしました。
どういうことかといいますと、
例えば今日ビットコインが上がって僕の資産が101万円になりました。
みなさまにお知らせする一日目の資産はこの101万円です。
そして次の日。
二日目はビットコインが値下がりして、僕の資産も95万円になってしまいました。
ここでみなさまにお知らせするのは95万円ではなく、101万円と95万円の二日間の平均です。
(101万 + 95万円) ÷ 2日 = 98万円
つまり、二日目にお知らせする資産は「98万円」となるわけです。
それでは、三日目のビットコインが102万円になりました。
さてお知らせする三日目の資産はいくらになるでしょうか?
(101万 + 95万円 + 102万円) ÷ 3日 =
そうですね、102万円ではなく「99.33万円」となるわけです。
軍資金は追加投入する場合もあります
キリがよくて言葉の響きも綺羅びやかなので「100万円」にこだわったわけですが、実は今の僕のポジションで100万円は結構ギリギリです。
ちょっと偏った動きをするとすぐ証拠金維持率が100%を下回って新規注文が出せなくなる恐れがあります。
なので「追加で資金を投入する場合もある」という緊急ルールがあることはご承知おきくださいませ。
すべては「100万円チャレンジ!ビヤハハハハハ!!」って言いたいがために😝
当面の目標は1日2000円
調子の良いときは1日10000円とか20000円とか稼ぐ時期もありましたが、サンダーストームの事前予想ではこれからのビットコインは「下り坂」です。
実際に8月に入って5桁稼げた日は1日もありませんでしたし。
なので無難に1日2000円という欲をはらない目標にしておきます。
1ヶ月にすると、60000円ですね。
使用する取引所はGMOコインとタオタオ
メインで使う取引所は安定のGMOコインです。
ツールの使い勝手などかゆいところに手が届いていないところもありますが、コインチェックとかビットポイントが私達の命より大切な資産をお漏らししまくってる状況を考えると、現時点では最良の選択かと思います。
サブで使っているのはタオタオです。
ビットコインのFXで最大のネックなのが「レバレッジ手数料」です。
ポジション持っているだけで毎日手数料をとられてしまうという血も涙もない鬼のような手数料なのです。
で、このタオタオさんはそのレバレッジ手数料をキャンペーンでダイナマイト・完全・無料にしてくれる国内唯一の仮想通貨取引所なのです。
無料キャンペーンが終わったら使うのやめますけど😂
ヤフーがバックにドーンと控えているので、こちらも比較的安心して資金を預けることができます。
仮想通貨総資産推移
ここを定期的に更新していきます。
ビットコイン100万円チャレンジ 11月資産推移
(減ってんじゃねえか)
開始時の100万円を下回るのが定位置になりつつあります😠
ビットコイン下落予想は当たってるのに損失を出すところがサンダーストームクオリティ。
グラフが欠けているのは、ビットコインが全然動かなくて資産の増減もなかったので集計しなかったところです。
誰かわたしの100万円を返してください😂
ツイッターのハッシュタグ、
では100万円チャレンジの資産平均推移を毎日更新しておりますので、興味があったらこちらもチェックしてみてください。
仮想通貨ビットコインで、資産運用もガッチリ固めていこうぜ
実はこの「ビットコイン100万円チャレンジ」を思いついたのは1ヶ月ほど前だったのですが、その時はビットコインの値段は110万円くらいでした。
そこで始めてもよかったのですが、
「どうせ100万円を銘打ってやるならビットコインの値段も100万円の時に始めたらドラマティックだよね」
ということでジッとビットコインが100万円まで下がるのを待っておりました。
まあ、こうやってね、待ってりゃ結構落ちてくるんですわw
そんなこんなでドラマティックに始まったサンダーストームの「ビットコイン100万円チャレンジ」
生ぬるくゆるめに見守っていただければこれ幸いでございます。
もちろん、サンダーストームを見守るだけではなく、ご自身で参加していただいても結構でございますよ!
サンダーストームもメインで使っているGMOコイン
なんだかんだで使ってる人が多い謎のコインチェック
あんな事件があったのになんでみんな使ってるのかわかりませんが、僕の食わず嫌いなのかもしれません。
使ってみて「コインチェックこんなところがよかったよ!」なんてのがあれば教えていただけると嬉しいです。
以上、ビットコイン100万円チャレンジ始めました!でした。
コメントしちゃう