2018年7月第4週 FX運用成績のまとめです
まずは市場の動きから。
NYダウ
 25,452(+1.57%)
日経平均株価
 22,712(+0.07%)
ドイツDAX指数
 12,860(+2.38%)
英FTSE指数
 7,701(+0.29%)
上海総合指数
 2,873(+1.57%)
香港ハンセン指数
 28,804(+2.05%)
豪州ASX指数
 6,300(+0.23%)
S&Pグローバルリート
 180(-0.61%)
米国10年国債利回り
 2.954%(+0.061)
日本10年国債利回り
 0.104%(+0.069)
ドイツ10年国債利回り
 0.403%(+0.033)
英国10年国債利回り
 1.280%(+0.048)
ドル円
 111.05(-0.32%)
ユーロ円
 129.45(-0.90%)
ユーロドル
 1.1657(-0.57%)
豪ドル円
 82.16(-0.57%)
商品CRB指数
 194.16(+0.80%)
原油価格
 68.69(-2.51%)
米中貿易摩擦懸念が和らぐ
米株式市場:好決算相次ぐ
米長期金利の上昇により金融株上昇
NYダウは4週連続して上昇
トランプ大統領のドル高けん制発言
EUと米国が自動車を除く工業製品についてゼロ関税への取り組みで合意
日銀が金融緩和政策を修正するとの観測報道
ロシアやOPEC加盟国の増産懸念
売上が突然上がった。
きっかけは、
あるSNSからの濃いアクセスでした----
インスタグラムのレスポンス率が
他のSNSと比べて高いのをご存知ですか?
Instagram 1.25%
Twitter 0.015%
FaceBook 0.12%
また、Instagramからアクセスしたユーザーは
滞在時間も長いことがわかっています
なぜInstagramのレスポンス率は高く
滞在時間は長いのか?
その特性を生かして何ができるのか?
こちらですべてわかります
インスタを集客に使うべき理由
目次
集計期間
2018年7月23日~7月27日
 (7月第4週)
確定損益(取引)
10,795円
取引回数:12回
確定損益(スワップ)
3,172円
確定損益(合計)
13,967円
確定損益一日平均(稼働日)
2,793円
確定損益一日平均(土日含む)
1,995円
評価損益
-266,345円
今週(当時)を振り返って
ニュース・トピックとかは
トランプ大統領のドル高牽制発言!
怒涛の円高!
みたいになってるんですが、
 儲けはなんとも残念な数字ですねw
おかしいなあ。
 僕の場合、円高になったら
 儲かるはずなんですが[disp_teeth] 
一日平均2000円とかもうこれは
 完全にWebディレクターさんの
 お時間給ですねこれはもう完璧。
日当2000円のトレーダーw
ちなみに今、僕の日当の
 10倍のボーナスをもらって
 FXが初められるキャンペーンを実施中だそうです。
 >>20000円ボーナス受け取りはこちら
以上、今週のFX運用成績報告会!!でした。
Leave a Reply